【口コミ・評判】ジェイムズ英会話のGrapeSEED幼児英語コースの効果
母親:いおりママ(40歳)英語力は日常会話が問題ないレベル
子ども:小学校5年生の女の子(英語歴8年6ヶ月)
使用教材:GrapeSEED(グレープシード)という幼児英語システム
学習頻度:
《幼稚園の頃》
幼稚園内でレッスン 週5で1回50分
自宅で毎日、教材一冊を音源と一緒に読む。
《小学生になって》
レッスン 週3で1回50分
自宅で毎日、教材一冊を音源と一緒に読む。
GrapeSEED(グレープシード)を選んだ理由
GrapeSEEDは、通っていた幼稚園が導入していました。
それまで違う英語教室に通っていましたが、幼稚園の説明会を聞いて、園でも始めることにしました。
決め手は、
- 毎日、レッスンが受けられること。
- 名門大出身のネイティブの先生に習えること。
- 朝の保育前にレッスンがあること。
- 子どもが大好きな幼稚園の先生が取りまとめてくれ、仲良しのお友達と一緒にレッスンが受けられること。
でした。
※この幼稚園は、インターナショナルスクールでなく、全員がGrapeSEEDを導入している園でもありません。あくまで、希望制の課外レッスンです。
GrapeSEEDを始めたメリットと効果【英検合格!】
メリット①英語禁止で必然的に英語力アップ
レッスン中は、日本語が完全に禁止です。
なので、質問したいことや、先生とおしゃべりする時も、お友達と遊ぶ時も、英語で話さなくてはなりません。
これが、日常会話の練習になって、とても良かったです。
テキストでは出てこない単語や自分の話したい言葉を頭で考える良い機会になったと思います。
小学生になると、英会話だけでなく、書き取りもレッスン内でしっかりとしてもらえ、学校の授業では困った事はありませんでした。
メリット②教材が飽きない工夫がされている
GrapeSEEDの良いところは、教材の完成度の高さですね。
- カラフルではっきりとした可愛らしいイラスト
- 子どもにも分かりやすく描かれているところ
- 発音も細かいところまでしっかり表現されているところ
おかげで、娘は非常に良い発音が身に付きました。
CD、DVD、テキストブックを毎日、家でおさらいしていますが、うちの子は最後まで飽きずにやり通しました。
効果-英検合格
個人的にですが、どのくらい身に付いたのか試してみようと思い、小学生になってから英検にチャレンジ。
おかげさまで、準2級まで合格することができました。
※英検準2級=高校1年生レベルです。
GrapeSEEDのデメリット・不満点
実はあまり不満なところはありません。
強いて言うと、夏休みなどの長期休みは、レッスンが長くお休みになってしまうことでしょうか。
休み中も定期的にはレッスンは有りますが、レッスンが減ると格段にしゃべれなくなります。
これを家庭で補うことが結構な負担になりました。
小学生になってからは、普段の家庭での練習時間を確保するのが難しく、親子でかなり苦労しました。
もう一つ。贅沢な不満なのかもしれませんが。
小学生まで続けていると、私の発音が子供に通じなくなってしまったことです。
そして、英語の勉強は大好きなのに、発音がしっかりしすぎて、学校の授業での他の子の発音にも納得がいかず。
おかげで授業が楽しくなさそうな時があったことが少し残念でしたね。
GrapeSEED幼児英語コースを始める前に悩んだことは優先順位
子供に英語を習わせるにあたって、1番悩んだことは、他の習い事との兼ね合いです。
幼稚園の時は、朝のレッスンだったので問題はありませんでしたが、小学生になってからは、週3回レッスンに通わなくてはならないので、曜日や時間が重なり、何を優先させるかとても悩みました。
なので、子どもは英語のレッスンが1番好きだったので、GrapeSEEDを優先することに。
スポーツは技術は落ちますが、強豪チームから練習も試合も少ないチームへ移籍しました。楽器は、趣味程度にし、レッスン回数を減らしました。
なんとか上手にやりくりしていましたが、諦める部分も多く、かなり悩みましたね。
学年が上がると、塾を選ぶのに曜日が合わず、苦労しました。
毎日の家庭でのおさらいもかなり負担になり、寝るのが遅くなることもよくありましたが。苦労したおかげで、子供は今でも英語が大好き。
ちょっとした話なら、英語版の本で読めるようになっています。
また、英語好きだからこそ悩むのは、身に付けたことがなかなか実践できないことですね。うちの地域では、田舎すぎて日常で英語を話す人や機会がとても少ないので。
もう少し、レッスン以外でも人と話す機会が増えたら良いのですが。
本当に、英語ばかりか日本語すら話す環境がありません(汗)
GrapeSEED幼児英語コースを優先して結果的によかった
子どもとよく相談し、子どもが一番やりたいことを優先した結果、GrapeSEEDの幼児英語コースを優先して良かったと思っています。
うちの子が英語を始めた頃は、小学校の英語は必修ではありませんでした。ですが、まだ小学校へ入学する前に、この決断をした事は結果的に正解でしたね。
1日にいくつかの習い事を詰め込んで、全てを極めようと、実践したこともありましたが・・・
辛そうにしていることも多く見られ、私の方が耐えられませんでしたから。
塾に関しては、とにかくいろいろな教室へ体験に行き、英語教室、塾側と相談し、曜日、内容ともに納得のできるところを探したほうが良いです。
英語を辞めることも考えましたが、諦めずに探したおかげで、子どもも私も満足しています。
また、英語を話す環境が少ないことに関しては、積極的に家庭での会話を増やしたり、英語でないと通じないお店に連れて行ったりして機会を増やすことがおすすめです。
せっかく身に付けた英語力ですから、親がもっとネイティブ英語に触れる環境で伸ばしてあげるべきだと思いませんか。
なので、親の私が他に子どもにできることは、英語しか話せないお友達を見つけること。
そのお友達やご家族と接する機会をあえてたくさん作るようにし、身に付けた英語を生かすようにしています。
最近のコメント